足のむくみ大丈夫ですか?~下肢静脈瘤の日帰り手術のご紹介~

下肢静脈瘤とは足の血管の病気です。足の血管には血液の逆流を防ぐために「弁」があります。この弁が壊れてしまうと、血液が逆流し、静脈瘤の原因となります。
下肢のふくらはぎや、それより内側の血管がモコモコと瘤(こぶ)のように盛り上がるもので見た目の問題だけでなく「足のむくみ」「足が痛い」「足がつる」「足が重い」といった症状も出ます。悪化していくと潰瘍(皮膚の表面がただれて崩れ落ち欠損した状態)ができたり、色素沈着(皮膚の色が黒くなる)を起こします。
特に高齢の女性に多く見られますが、その他にも妊娠・出産を経験した人や立ち仕事をしている人もなりやすい傾向にあります。
自然に治癒することはなく、治療には弾性ストッキングを用いた保存的治療や手術が必要となります。弾性ストッキングとは圧迫力を備えた医療ストッキングで、装着することで足全体が圧迫され続け、下肢の静脈のよどみが少なくなり、下肢静脈の血流が良くなります。

当院では下肢静脈瘤外来があり、患者様の状態に合わせて弾性ストッキングの処方や下肢静脈瘤の手術を行っています。1泊2日の入院で行う場合と日帰り手術で行う場合の2通りがあり、ご本人の希望に合わせて行っています。今回は下肢静脈瘤に対する日帰り手術についてお伝えします。

当院で行っている下肢静脈瘤のレーザー治療は血管内焼灼術と言います。2011年より厚生労働省に保険認可されました。静脈瘤を起こしている血管内にレーザーカテーテルを通し、レーザーの光を照射して血管を塞いでしまいます。切開をしないため傷口が小さく、傷跡も目立ちません。また、手術中の出血や手術後の痛みも少なく、体に負担の少ない治療法です。

当院で行っている日帰り手術の流れについて説明します。

1.初診の場合、電話にて下肢静脈瘤外来の予約
⇒診察、検査
2.超音波検査を実施し、血液逆流の有無や静脈瘤の原因部位の確認
⇒検査結果評価
3.検査結果をもとに手術適応を判断し、手術適応の場合、術前検査を実施
⇒術前検査、手術の説明
4.手術に必要な血液検査や心電図等を実施。医師より手術の説明後、看護師より手術当日の流れや弾性ストッキングの履き方を指導。

手術当日は昼食を軽く食べ、昼過ぎに来院していただきます。外来にてお着替えや手術準備を行い手術室に入ります。手術は局所麻酔下で行います。局所麻酔とは歯医者さんで歯茎に注射を打つような感じで、足に麻酔の注射をします。所要時間は約30~40分で、手術後は外来で約30分程休んで帰ってもらいます。そのまま歩行帰宅してもらうことが可能です。
そして翌日に問題がないかを下肢超音波検査にて確認するので、術後も安心して過ごしていただけます。

手術を受けた当日に歩いて帰宅することが可能なため、入院に対する精神的なストレスもなく、時間的拘束も少なく済みます。お仕事や家事で忙しい方でも安心して治療できます。下肢静脈瘤で気になる症状がある方は気軽にお電話ください。