赤血球の働きって何?

20160330_examination_01
今日はみなさんに、赤血球の話をしたいと思います。
みなさんは、赤血球と聞くと、どんなイメージを持っていますか?
貧血と赤血球の関係や、薄赤色の丸い円状のものが複数の細いすき間を通り抜ける、血液のどろどろ度を調べている映像を思い浮かべる人がいるかもしれません。
この赤血球、体の中でどんな働きをしているのでしょうか?
ご紹介しましょう。

みなさんの体の中には、体重の約1/13リットルの血液があります。
例えば、体重が52㎏の人なら4リットルほどの血液が体内にある計算になります。
この血液1リットル中には約(400万~500万)×(10の6乗)個の赤血球があるので、ざっと計算すると、16000000000000~20000000000000個の赤血球が体の中にあるのです。

赤血球の寿命は約120日で、毎日、体内の1/120の赤血球が壊されますが、同じ数の赤血球が作られ補給されることによって、体内環境が保たれています。
赤血球や白血球などの血液細胞は、骨の中の骨髄という組織で作られます。
骨髄の中に赤血球・白血球・血小板の元になる赤ちゃん細胞があり、それが分化・成熟し、準備のできた赤血球だけが、血管に放出されます。
作られたばかりの若い赤血球は、血管に放出されて時間が経った古い赤血球に比べると、細胞の大きさはやや大きくなっています。

赤血球の役割は、体の隅々へ酸素を運ぶことですが、これには、赤血球に含まれているヘモグロビンという物質が重要となります。
ヘモグロビンは、内部に鉄を持っており、鉄1分子に対して酸素1分子と結合することができます。
赤血球が肺の中の毛細血管を通り抜けるときに酸素を取り込み、体の隅々の血管で酸素を放出しています。
赤血球はこの仕事をしながら、血管内を距離にすると500キロメートル走り続け、120日経つと寿命を終えます。

16000000000000~20000000000000個の赤血球はこのようにして毎日、私たちの身体のエネルギー原となる酸素を運び続けているのです!