年金手帳が廃止されました~何色の手帳をお持ちですか?~

新入職の方をお迎えする季節がやってきました。
総務課では、新しい制服や名札・入職の書類などご準備してお待ちしていました。

入職されてから、オリエンテーション時に「年金手帳を持ってきてください」とお伝えしています。年金の各種お手続きをする際に、年金手帳に記載されている基礎年金番号が必要な為です。基礎年金番号は、国民年金・厚生年金保険・共済組合といったすべての公的年金制度で共通して使用する「一人に一つの番号」です。

厚生年金保険に加入するとき、会社を退職して国民年金に加入するとき、お名前やご住所に変更があったときなど、年金に関するお手続きの際に必要です。日常的に使用するものではないので、「あれ?どこに保管していたかな?」と探された経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな年金手帳は2022年4月に廃止されました。マイナンバーが導入され、基礎年金番号と紐づいたことで、年金情報を「手帳」で管理する必要がなくなった為です。

2022年4月1日以降に新たに年金制度に加入する方(20歳になった方、10歳代で就職した方等)には、年金手帳は発行されず、代わりに「基礎年金番号通知書」が発行されます。なので、今期入職の方の中には「手帳をもっていません」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

じゃあ、今持っている手帳は必要ないの?というと、そうではなく、すでに年金手帳をお持ちの人は、「基礎年金番号通知書」は発行されませんので、誤って破棄しないように大切に保管してくださいね。

ちなみに手帳は、加入時によって色が異なります。
みなさんは何色の手帳をお持ちですか?

◆青色
平成9年1月から令和4年3月までに被保険者資格取得手続きを行った方
・平成9年1月から平成21年12月まで:発行者が「社会保険庁」
・平成22年1月以降~:発行者が「日本年金機構」

◆オレンジ色
昭和49年11月から平成8年12月までに被保険者資格取得手続きを行った方

◆茶色
昭和35年10月から昭和49年10月までに国民年金の被保険者資格取得手続きを行った方

参考:日本年金機構ホームページ

年金は老後の為でしょ・・というイメージもある方もいらっしゃるかもしれませんが、様々な要因で自立した生活が困難になるリスクを備える仕組みです。

給付される公的年金は3種類あります。
・老齢に達した人に支払われる「老齢年金」
・障害状態になった人に支払われる「障害年金」
・家計を支える人が亡くなってしまった遺族に支払われる「遺族年金」です。
あらかじめ保険料を納める事で、必要な時に給付を受ける事ができる社会保険です。

いま一度、年金手帳を手に、ご自身の年金加入状況や将来受け取る事が出来る年金額等をご確認されることをおすすめします。お誕生月に年に1回ハガキで届く【ねんきん定期便】や、インターネットの【ねんきんネット】に登録すれば、いつでも記録を確認できます。

総務課では、年金や社会保障の事などを身近に感じていただけるよう、これからもお伝えしていきたいと思います。ご相談もいつでも総務課でお待ちしています。