日に日に暑さが増すようになってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私達、地域連携室は退院支援をさせて頂く際、本人様・家族様はもちろん様々な方々と連携を行います。
施設担当者、担当ケアマネージャー、訪問看護ステーション、病院、往診の先生など沢山の方々がいらっしゃいます。
その中でも今回は在宅医療に欠かすことの出来ない在宅訪問診療医に着目します。
訪問診療と往診の違い、まず訪問診療と往診の違いは皆様ご存知でしょうか?
家族様からもよく「家に来てくれることは一緒だけど何が違うの?来てくれる先生が違うの?」と聞かれます。
「訪問診療」とは、疾病や傷病のため通院が困難な方に対し、医師があらかじめ計画を立て、患者様の同意を得て定期的に自宅などに訪問する診療が「訪問診療」です。
「往診」とは、患者様の具合が悪くなった際、予定外に自宅などに訪問する診療が「往診」です。
つまり、定期的な訪問か予定外の訪問かが大きな違いです。
みどり病院 地域連携室では主に清水メディカルクリニック 清水政克先生、向原クリニック 向原進一先生などその他にも沢山の先生方からのご協力を得て在宅支援を行っております。
私達、地域連携室は「慣れ親しんだ家に帰りたい」「病院ではなく我が家で家族と一緒に過ごしたい」など在宅を望まれるお気持ちを聞かせて頂きます。
しかし中には「家族に迷惑がかかるから・・・」や「本当に家族だけで介護が出来るのか・・・」と言った不安や心配のお言葉をお聞きすることも実際多くあります。
確かに今まで入院生活を送ってきた方がご自宅に帰るとなると、本人様の不安はもちろん家族様の不安は想像に難くありません。
そんな方々には介護保険などを使い、在宅ケアサービスを受けて頂く事も提案させて頂きます。
在宅生活を望まれる方の中で、定期的な通院が難しい方もおられます。
「寝たきりの母親を連れてくるのは大変・・・」「家に先生が来てくれたら安心やのにな・・・」など、そのような場合は「在宅訪問診療医」をご紹介させて頂きます。
訪問診療にはそれぞれの先生のクリニックの場所により可能な地域がありますので、まずはご自宅の住所を確認し訪問診療可能な先生を探します。
本人様・家族様と相談し先生の候補を挙げ、書類を揃え一度打診をします。
その次は本人様・家族様が先生と面談される事が多いです。
なぜならば、書類のみでは分からない、その人のお人柄や人生、家族様のお気持ちを直接先生がお聞きし、今後始まる在宅医療の場面で活かされるからです。
また「退院前カンファレンス」と言って、本人様の体調が落ち着いた頃本人様、家族様、在宅訪問診療医、入院中の主治医・担当看護師、訪問看護師、ケアマネージャー、福祉用具会社など様々な方に当院にお集まり頂き、安心して在宅生活を送るために入院時の様子・在宅生活における連絡・注意事項、これから懸念される事などを話し合います。
末筆になりますが在宅訪問診療医とは在宅医療を行うにあたって欠かすことの出来ない存在であり、「家に帰りたい」「家族と一緒に過ごしたい」そのお気持ちを一緒に考えて頂ける心強い存在です。
もしお住まいの地域で在宅訪問診療医をお探しでしたら御遠慮なく地域連携室までお声がけ下さい。