2017年に突入したものの、あっという間に年度末を迎えますね。
その年度末の3月31日って何の日かご存知ですか?
代表的に知られているのが、
・オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007年1月に制定しその年から実施されています。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合わせと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすい事からと言われています。
・教育基本法・学校教育法公布記念日
1947年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足しました。
・エッフェル塔落成記念日
1889年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われたことに由来しています。
その他に山菜(331)の日もあったりしますが、実は経理の日とも言われているのです。
経理・会計ソフトの「弥生会計」の弥生株式会社とクラウド請求管理サービスを行う株式会社Misocaが制定し、多くの企業が3月31日に年度末を迎えることから経理の重要性を再確認するのが目的となっています。
弥生とMisocaは、「経理の日」を記念し、20歳~69歳の男女を対象とした、「お金の管理を任せたい有名人」を調査したようです。
結果はこのようになりました。
順位 | 名前 | 理由 |
---|---|---|
1位 | 池上 彰 | 先を読めそうだから。管理できそうで、何より不正しそうにないから。 |
2位 | タモリ | いい加減に見えてしっかり自己マネジメントができる人のようだから。 落ち着いていて安心感がある。 |
3位 | 堀江 貴文 | さらに増やしてくれそうだから。 お金の管理や先を見越した投資ができると思うから。 |
3位 | 荻原 博子 | 経済のことをよくわかっているから。堅実に資金管理してくれそう。 |
3位 | 松岡 修造 | 真面目そう。嘘がない、不正をしなそう。 |
皆さんなら誰にお任せしたいですか?
当院では、事務局男性3名・総務課女性5名においてお金の管理をおこなっています。
ここで少し、総務課のある一日を紹介したいと思います。
総務課のとある1日
8:30 勤務開始
医事課の両替対応、前日分医療費の入金のまとめ、当直室の片付け、食堂の準備等を行います。
9:30 お弁当の発注、エラーの修正
就業管理システムの吸い上げを行い、タイムカードでお昼のお弁当を通した職員の集計を行います。
その数をもとに、外部のお弁当屋さんに発注をします。
それと同時に、職員がタイムカードを通した際の勤務区分(日勤や当直など)の間違いや、打刻漏れ、呼出時間の入力等を行います。
10:00 銀行、職安まわり
数日分の入金を銀行に預けたり、両替用のお金を出金したり、税金の納付や、振込みをするために、週に1度は病院と取引のある銀行をいくつかまわります。
また、職安には入職者や退職者がいれば雇用保険、離職票の手続きや、育児休暇取得者の給付金申請の手続きに行きます。
12:00 お昼休憩
総務課の女性1名が必ず誰か1人残るように交替で休憩を取っています。
13:00 伝票起票、パソコン入力
総務課では全てのお金の動きを伝票に起こしています。
例えば、月末に取引業者に支払った金額や明細、給料の内訳などです。
さらにそれを専用のソフトに入力します。
こうして紙媒体と電子媒体の両方で管理しています。
15:00 経費精算
職員が参加した研修の参加費や交通費の清算を行ったり、外出時に使用した交通費を支払ったりします。
16:00 出納帳記入、金庫の確認
その日1日に出入りのあったお金を出納帳に記入し、その合計と金庫の中にあるお金が合っているかを確認します。
合わないということはほぼありませんが、合わない時は、事務局・総務課総出で心当たりを確認することもあります。
勤務時間終了 帰宅
給料計算時などで、業務が立て込んでいる時は遅くまで残ることもありますが、それ以外の場合はそれぞれの業務が終わり次第、明日の業務を確認し帰宅します。
この他にも電話や来客の対応、証明書の発行や、傷病手当金・出産手当金の申請など様々な業務を行っています。
私たち総務課は、みなさんとお金とをつなぐ架け橋の役割も担っていると考えています。
なので、お金を扱うときは間違いのないよう、いつも以上に慎重に取り組んでいます。
またお金のことについても何かわからないことがあれば、お気軽に総務課を尋ねてみてくださいね。