病院職員の皆様、毎日お仕事お疲れ様です。心と体にお疲れがでていませんか?深い睡眠とれていますか?
私たち総務課では日々様々な部署の方と関わり、職員のみなさまが快適に安心して働けるよう【縁の下の力持ち】を目指しています。
これまで社会保障のお話などをご紹介してきましたが、今回は心と体も元気に過ごしていただきたいという思いでこのブログを書いています。
病院では部署・職種によりいろいろな勤務形態があり、特に夜勤のある部署は生活リズムが不規則になってしまうかと思います。命と向きあう日々緊張感のある業務で、就寝時間になっても高ぶった気持ちが落ちつかず、体は疲れているのになかなか寝付けない・・なんてこともあるのではないでしょうか。
不規則な生活が続くと、体内時計が乱れて睡眠の質が下がったり、日中眠くなるなど身体に負担がかかります。
疲労感が抜けないと、業務中の集中力も切れてしまいますし、そこからミスが生まれ精神的な疲れのきっかけになってしまうかもしれません。
そんな疲れを癒すには、第一に睡眠が大切だと思います。(睡眠に勝る良薬なし?!)今日は、皆様に睡眠の質を高めてくれるアロマテラピーをご紹介したいと思います。
私はアロマテラピーがとても好きで、以前アロマインストラクターの資格を取得しました。
心身の不調を優しく癒してくれるだけでなく、特に不調がない時もふわっと香りを感じるだけでほっこりした気持ちになったり、香りで古い記憶が呼び覚まされて懐かしい気持ちになったり、おいしいご飯の匂いがすればしっかりお腹がすいてきたり。
わたしはそんな心と体にしっかり働きかけてくれるアロマテラピーの魅力にどっぷりはまり、日常の中でいろいろな香りをブレンドして楽しんでいます。香りがあると普段の何気ない暮らしも彩り豊かになると感じています。
■そもそもアロマテラピーって何のこと?
アロマ(芳香)テラピー(療法)とは植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てていく自然療法です。
■精油(エッセンシャルオイル)とは?
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花・葉・果皮・果実・心材・根・種子・樹皮・樹脂などから抽出した天然の素材で、植物の香り成分が凝縮されて含まれています。天然純度100%のものだけが精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれ、合成香料やアルコールの含まれたもの・植物の香りを人工的に作ったもの(フレグランスオイル、ポプリオイル、アロマオイルなどの名称で販売されています。)はアロマテラピーに使用することはできないので注意が必要です。
パッケージの表示をしっかりご確認ください。
■注意点
植物成分ですが取り扱いに注意が必要です。
- 原液を素手で触れないようご注意ください。
(とても濃厚です。例えば、バラの精油を1滴作る為に50本ほど必要です。) - 火気にご注意ください。
- 妊娠中の方・病気などで医師による治療を受けられている方・小さなお子様やペットがいるご家庭は使用に注意が必要です。
■睡眠によいと言われている精油
●ラベンダー
フローラルな香りが魅力的で、緊張やストレスを緩和し、気持ちを落ち着かせてくれる効能があると言われています。就寝時にラベンダーの香りを用いると、深い眠りの時間が長くなるという実験結果もあるようです。
●ベルガモット
ベルガモットの香りは紅茶の香りづけ(アールグレイ)に使用されています。安眠を誘う作用があり、不安や緊張などのネガティブな感情を落ち着かせ深い眠りに導いてくれると言われています。
●マジョラム
私が個人的に一番好きでよく使用している香りです。
温かみがあり甘くスパイシーな香りが特徴で、他の柑橘系やお花の香りとブレンドしてもとてもよく合います。
副交感神経に働きかけて、高ぶった気持ちを静め、心に安定感を取り戻してくれると言われています。また身体を温める作用や鎮静・鎮痙作用があるのも特徴で、冷えの緩和や肩こり・頭痛などの痛みの緩和にも良いとされています。
■おすすめの使用法
一般的なアロマ芳香器がなくてもお手軽に香りを楽しむことができます。芳香浴法とは精油を拡散して香りを楽しむ方法です。
【簡単芳香浴】
コットンやティッシュペーパーに精油を1〜2滴垂らすだけです。枕元やベッドサイドに置いておくと優しく香ります。
【マグカップ芳香浴】
お湯を入れたマグカップに精油を2.3滴たらします。お湯の蒸気によって空間全体に優しく広がるので、睡眠時にピッタリです。(お子様やペットが誤飲しないようにご注意ください)
【アロマスプレー】
一番のおすすめはシュッとするだけで香る、アロマスプレーがおすすめです。作り方はとても簡単。
スプレーの容器に無水エタノールを10ml入れて、お好みの精油を10~15滴加えよく混ぜます。(香りを確認しながら少量ずつ調節してください。)そこに精製水を40ml加えて完成です。
頭上にシュシュッとスプレーしてミストシャワーを浴びるのもおすすめです。
体調や気分・時間によっても心地よいと感じる香りが違うので、何種類かの香りで作っておいて、その日の気分で使い分けるのもよいですね。保存料を含んでいませんので直射日光を避け1か月を目安に使い切ってください。
■最後に
初めての方にはアロマテラピーは面倒と思われがちですが、実は意外と簡単に楽しめます。
おやすみ前のほんの少しの時間、お気に入りの香りでほっと深呼吸をし、心身を労わる時間を増やしてみるのはいかがでしょうか。
皆さんのよりよい睡眠の参考になれば嬉しいです。安眠を通じて、心身をすこやかに整えることができますように。また明日からもお仕事一緒によろしくお願いします。