病院概要
病院理念
私たちは、地域の人々が健やかに安心して暮らせる医療環境づくりに貢献します。
基本方針
・一般急性期医療を軸に、予防医学から在宅医療までをカバーし、地域の医療ニーズに応えます。
・患者様の権利を尊重し、十分な説明を行い、安全で良質な医療を提供します。
・近隣の医療・介護・保険機関と協力し、地域の人々の健康と安心を支える病院を目指します。
・専門知識の習得や技術の向上に努め、医療レベルの向上に努めます。
理事長・病院長ご挨拶
このたび、医療法人社団倫生会第四代理事長に就任いたしました室生 卓(むろう たかし)と申します。どうぞよろしくお願い致します。
本法人はみどり病院を中心に介護老人保健施設みどりの丘、を展開する医療法人です。同時に我々はグループ内にはグループホーム希(のぞみ)の丘、みどり訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所ケアクラブを有し総合的な医療介護を手掛ける事業体です。
初代理事長の額田勲先生は創始者としてこの地、神戸市西区にみどり病院を設立されました。第二代目理事長の稲波宏先生は難病であるリウマチ膠原病の治療においていち早く生物学的製剤を導入され、また人工透析を開始されました。
第三代目理事長の岡田行功先生は世界的心臓外科医として当院で心臓弁膜症センターを開設され数々の素晴らしい手術を実施するとともに世界に向けて多くのメッセージを発信されました。
このような偉大な先生方のあとを継いで理事長を拝命するというのは改めてその重責に身の引き締まる思いです。
浅学非才の身ではありますが誠心誠意、地域医療に貢献したいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
医療法人社団 倫生会 みどり病院
理事長・病院長 室生 卓
病院概要
名称 | みどり病院 |
病院長 | 室生 卓(むろう たかし) |
副院長 | 足立 和正(あだち かずまさ) 前川 修司(まえかわ しゅうじ) 増田 憲治(ますだ けんじ) |
所在地 | 〒651-2133 神戸市西区枝吉1丁目16番地 |
電話番号 | 078-928-1700(代表) |
FAX番号 | 078-928-1718(総務) |
病床数 | 108床(地域包括医療病床54床・地域包括ケア病床54床) |
総敷地面積 | 2,509平方メートル |
総延床面積 | 5,012平方メートル 鉄筋コンクリート造 地上4階 |
開設 | 昭和55年4月15日 |
診療科目 | 内科・循環器内科・消化器内科・リウマチ科・人工透析内科・腎臓内科・内視鏡内科・呼吸器内科・糖尿病内科・外科・心臓血管外科・消化器外科・整形外科・リハビリテーション科・緩和ケア内科・内分泌内科・血液内科・泌尿器科 |
指定、認定 | ●神戸市第二次救急指定、労災、交通事故、生保、公害、指定自立支援医療機関(腎臓・心臓脈管外科) ●一般社団法人 日本循環器学会認定 循環器専門医研修施設 ●一般社団法人 日本不整脈心電学会 不整脈専門医研修施設 ●特定非営利活動法人 日本高血圧学会 高血圧認定研修施設 |
駐車台数 | 36台 |
新着記事
- 3階病棟の面会について(2025年3月31日) 2025年3月31日
- うれしい ひなまつり~ひな飾り、じょうずに出来ました~ 2025年3月28日
- 急性期医療から在宅医療まで 2025年3月24日
- 進化する予防接種管理~予防接種のプラットホーム化について薬剤師が調べてみた~ 2025年3月12日
- 【足立和正副院長】循環器連携WEBセミナーで座長を務めました 2025年3月11日
- 血液透析中の4時間をどう過ごす?〜ベッドで寝たまま出来ること〜 2025年3月10日
- 【足立和正副院長】月間ぷらっと~わたしたちの街のお医者さん~に掲載されました 2025年3月7日
- リハビリテーション科 新入職員インタビュー(2024年5月入職) 2025年3月7日
- 面会制限について(2025年3月3日) 2025年3月3日
- 広報誌みどりの風第47号(2025年2月号)を発行しました 2025年2月28日