今回は、みどり病院に数ある医療機器の中の一つを紹介させていただきます。
院内には様々な医療機器がありますが、その中でも今回取り上げるのは経皮的心肺補助装置です。私たち医療従事者の中ではPCPS : Percutaneous Cardio Pulmonary Supportと呼ばれます。(近頃ではECMO : Extra Corporeal Membrane Oxygenationと呼ばれることが多いです)。一般的に心臓の役目を果たす遠心ポンプと肺の役目を果たす人工肺を用いた人工心肺装置により足の付け根部分の動脈・静脈から心肺補助を行うものです。
主に心肺停止状態、心原性ショック状態に対する緊急処置や開心術後の重症心不全に対する補助循環、また重症呼吸不全に対する補助呼吸目的で導入されます。
みどり病院でも過去に数例ですが導入した経験もあり日頃より導入のデモンストレーションを行い緊急時でも慌てることなく業務を行えるように練習しています。
昨今の新型コロナウイルス感染症に対する治療法としてテレビなどで紹介されている人工心肺装置とはこのPCPSの事です。先の説明でもあったように重症呼吸不全に対して導入されており人工呼吸器と併用されて数多くの患者さんに使用されています。今回その使用法として通常、心臓の機能を補助する目的のV-A ECMOとは違い肺の機能を補助する目的のV-V ECMOが多く使用されました。
方法 | 血液の流れ | 導入理由 |
---|---|---|
V-A ECMO | 静脈から動脈 | 心肺蘇生時などの呼吸・循環補助 |
V-V ECMO | 静脈から静脈 | 呼吸不全などの呼吸補助 |
しかし、この機器を使用したからといって全ての新型コロナウイルス重症肺炎患者に導入され功を奏したわけではありません。あくまでもECMOを使用し時間を稼いで肺の回復がなければ肺の機能が低下し残念な結果に終わることもありました。
世界的に人工呼吸器不足が問題になり、それと共にPCPSの需要が増えてきました。
しかし、この治療法の問題の一つとして管理するスタッフ不足が取り上げられました。日常の業務において循環器内科や心臓血管外科以外の診療科では使用することは少なく、また機器管理のために24時間管理体制を取らなくてはならずECMO熟知しているスタッフも多くない為、スタッフの負担は大きくなります。このような医療崩壊の一因を避けるために様々な学会が合同して電話相談窓口を開設し重症患者管理の助言を行うなど国内でも活動が活発になりました。今後、来るであろうと予想される新型コロナウイルス第2波。それに対応出来る様に色んな現場で備えていることだと思います。
今回紹介したECMOは新型コロナウイルスの影響で社会的に広く知れ渡った医療機器ですが本来は重症な心疾患の患者さんに導入されることが多くこの期間にも心疾患を理由として導入されています。そのため新型コロナウイルス、重症心疾患と多くの患者さんに必要とされ人工呼吸器が不足したと同じ様にECMOを充分に患者さんへ使用できる環境を作り人材、機材が不足しないよう一人一人が新型コロナウイルスの感染予防として手洗い・うがいを行い、3密(密閉、密集、密接)を避けこれ以上コロナ終息に向けて医療職も一般市民の方々も一丸となって力を合わせることが大事だと思います。