熱中症を予防して元気に乗り切りましょう

暑い季節がやってきました。
夏の太陽の下、海や山で遊べる季節になりました。
反対に病院では、この季節になると、熱中症の患者様がたくさん運ばれてきます。
「少しめまいがするけど、家にずっと居たので熱中症ではない。」
「少し出かけたけど水分をしっかりとっているので大丈夫。」
「スポーツの後、手足がしびれてきた。」など、熱中症とは思えない症状でも危険な状態になる場合があります。

熱中症とは?

人間は平常時の体温調節が自然と行われるが、とても熱い環境の下では、身体機能の適応障害が起こり呈する症状の総称です。

症状は?

眩暈(めまい)湿疹、頭痛、気分が悪くなる、体温の異常な上昇、異常な発汗、逆にまったく汗が出なくなる・・・

予後は?

重度熱中症の場合、後遺症が残ったり最悪の場合死に至ることもあります。

熱中症はどのようにして起こるのか?

熱中症を引き起こす三つの要因①「環境」②「からだ」③「行動」

①「環境」の要因

・気温が高い
・湿度が高い
・風が弱い
・日差しが強い
・閉めきった室内
・エアコンのない部屋
・急に暑くなった日
・熱波の襲来

②「からだ」の要因

・高齢者や乳幼児、肥満の方
・糖尿病や精神疾患といった持病
・低栄養状態
・下痢やインフルエンザでの脱水状態
・二日酔いや寝不足といった体調不良

③「行動」の要因

・激しい筋肉労働や慣れない運動               
・長時間の屋外作業
・水分補給できない状況

これらの3つの要因から体の体温調節のバランスが壊れ、熱が体に溜まり、熱中症となります。

では、熱中症を予防するにはどうしたらよいでしょう?

・涼しい服装を心掛けましょう
・日陰を利用しましょう
・日傘・帽子を着用しましょう
・こまめな塩分、水分補給を心掛けましょう
・無理をせず徐々に身体を暑さに慣らしましょう
・室内でも温度を測りましょう
・体調の悪い時は特に注意しましょう
・呼びかけに反応しない時や、けいれん・ひきつけがある時は救急車を呼びましょう

高齢になると、体温調節機能が低下していて、少しの脱水でも熱中症の原因になったり、食欲がないから、と食事量が減って家に閉じこもっていると熱中症で動けなくなったりと、思っているより簡単に熱中症に陥ってしまいます。
こまめに水分をとり、しっかり食事をとるようにしましょう!!

今年の暑い夏熱中症を予防して元気に乗り切りましょう!