骨の強さと身長

20160831_radiology01

骨粗鬆症って

骨粗鬆症は、骨の量が減少したり、骨の中が弱くスカスカになってもろくなる病気です。
その結果、わずかな衝撃でも骨折しやすくなります。
また原発性副甲状腺機能亢進症やクッシング症候群などの内分泌系の病気や、糖尿病、関節リウマチなどの病気、ステロイド薬などの薬によって、骨粗鬆症が引き起こされることがあります。

骨粗鬆症は女性に多い

閉経を迎える歳である50歳前後から骨量が急激に減少し、60歳代では2人に1人、70歳以上になると10人に7人が骨粗鬆症といわれています。
これは骨の新陳代謝に女性ホルモン(エストロゲン)が関わっているからです。
その他に、年齢や遺伝的の体質、偏食やダイエット、喫煙や過度の飲酒、運動不足なども骨粗鬆症の原因として考えられており、最近では若い女性の骨粗鬆症も問題となっています。

身長が縮んできた?

歳をとると身長が縮んだり背中が曲がったりするわけではありません。
骨粗鬆症になると背骨(椎体)の骨折が起こりやすくなります。
椎体の骨折のほとんどは、もろくなった椎体が上下に押しつぶされたように骨折する「椎体骨折」で、これが起こると背骨が曲がったり、身長が低くなったりするのです。
椎体骨折は、いつのまにか自分の体重が負担になってつぶれることもあれば、日常生活のちょっとした動作で起こることもあります。
骨折すると、急性または慢性的な痛みが起こりますが、中には痛みを自覚しない人もいます。
腰や背中の痛みや、「小さくなった?」と言われたり、「背中が曲がってる?」「身長が縮んだ?」と思ったら、みどり病院外来にてご相談ください。
骨粗鬆症の検査は検査時間も約1分と短く、予約なしでいつでも検査可能です。