看護部/2階病棟
看護部/2階病棟の紹介・特徴について
2階病棟は循環器内科をメインとして呼吸器内科、消化器内科も含めた混合病棟です。循環器内科では虚血性心疾患や不整脈の症例に対してはカテーテル検査及び治療、ペースメーカー埋め込み術を目的に入院される患者様が多くいらっしゃいます。また慢性心不全の患者様は内服管理や食事コントロールなどを目的とし入院されることが多く、入退院を繰り返さないように家族を含めた患者指導を行っています。
心疾患は急変と隣り合わせです。日頃より検査データの推移や変動、心電図モニターの変化に注意し患者様の変化にいち早く気付き対応が出来るように心掛けています。
◎カテーテル検査及び治療について
心疾患で入院される患者様の中にはカテーテル治療を目的とする狭心症、心筋梗塞、末梢動脈疾患、不整脈に対してはアブレーション治療を受けられる患者様がいます。心臓カテーテル検査・治療は毎週火曜日・木曜日に行われますが病状により緊急で行われることもあります。
◎教育体制や業務について
2階病棟ではパートナーシップ・ナーシングシステムを取り入れ看護師2人~3人でペアを組み看護を提供しています。ケアや処置などの協力や困ったときの相談などを行い患者様により良い看護を提供できるように努めています。
教育体制として新入職者へはプリセプターシップで教育指導を行っています。技術チェックリストを用いて技術の習得ができるように支援しています。また定期的にフォローアップ研修を行いスタッフ同士のメンタル面のケアや情報共有の場を設けています。
また、今年よりスタッフのスキルアップを目指して疾患や特殊検査、カテーテル治療について看護師が主体となり定期的に勉強会を開催しています。



2階病棟スケジュール
8:30 | 朝礼・申し送り、受け持ち患者様の情報収集、病室の環境整備 |
9:00 | 医師によるICU回診 |
9:15 | 受け持ち患者様の点滴準備、検温、検査の送迎、保清、褥瘡や創部の処置、カルテ入力 |
11:00 | タイムアウト(患者様の情報共有) |
11:30 | 血糖値測定、インシュリン注射、食前薬の投薬 |
日勤者は交代で休憩 |
|
12:00 | 配膳、食事介助、経管栄養剤の投与 |
13:30 | 受け持ち患者様のオムツ交換や体位変換の実施、検温 |
14:00 | カルテ入力 |
15:00 | 日勤リーダーへの申し送り |
16:00 | オムツ交換、体位変換 |
16:30 | 日勤リーダーから夜勤者への申し送り、カルテ入力、片づけ |
17:00 | 退勤 |
- 月曜日:褥瘡回診
- 火・水曜日:シーツ交換
- 火曜日・木曜日:カテーテル検査・治療
- 金曜日:患者カンファレンス
ブログ記事紹介
私たちが大切にしていること
- 看護部2階病棟チームより「手をつなごう」
- あなたのハート、お守りいたします
- こころに残るお話~エピソード1~
- 心に残ったお話 ~エピソード2~
- 『モニターの向こう側で』
- 患者様とのおはなしのタネ
- ICUでの「ありがとう」~看護助手が思い出す患者さんとのエピソード~
- 心に残るエピソード~最期に好きだった珈琲ゼリーを召し上がった患者様の話~
- 少しでも早く患者様の異変に気づくために~モニター越しでも近くに寄り添う看護~
- 看護師になって5年目 これからも日々の学びを成長し続けます
- 私が大切にしている看護観
- 寄り添う看護、初心の大切さ~認知症対応力向上研修を受けて学んだこと~
- 一人一人の看護にまごころを込めて〜より早く日々の暮らしを取り戻してもらうために〜
2階病棟でのお仕事
- 朝の風景
- 今年もよろしくお願いします
- 手術後の全身管理はおまかせ下さい
- 病棟クラークのお仕事
- それ行け! 看護助手チーム
- 病棟での年末年始
- カンファレンス
- さくら咲く
- 『循環器の勉強会にも力を入れています!』
- 2階病棟新人ナース教育~心電図を正しく読んで対応できる看護師を育てるために~
- 2階病棟心外勉強会~心臓外科術後看護のスキルアップ~
- 2階病棟看護師1日の流れ~モニターのこちら側~
- 循環器看護に携わって~2階病棟看護師からの視点~
- 看護師としてキョウイクを考える~実地指導者研修を通して~
- 今年の冬も感染対策を徹底します!~2階病棟看護師より~
- 病棟の夜勤業務ってどんなお仕事?〜スタッフ皆で協力し合って、この夜を乗り越えよう!〜
- 隔離病棟でも患者様、ご家族に寄り添い続けるために〜新型コロナと闘った3年間を振り返って〜
就職説明会について
新着記事
- 長年のブランクを経て、看護助手に再チャレンジ!! 2023年6月7日
- 休診・代診のお知らせ 2023年6月6日
- 循環器疾患を学ぶなかで感じた大切なこと~大事な心臓を守る支えとなりたい~ 2023年6月5日
- 「みどり保育園に入職して」~新学期がはじまりました~ 2023年6月2日
- 【室生院長】循環器疾患 Topics Webinarで演者を務めました 2023年5月31日
- 「あたりまえ」って当たり前じゃない 2023年5月31日
- 【足立和正副院長】心不全における地域連携を考える会で座長を務めました 2023年5月26日
- 「棺桶に入るまでリハビリやで」〜鬼(笑)と呼ばれても娘2人の愛情×スパルタ指導が実って、93歳の母が元気になりました〜 2023年5月22日
- 【受診される前にお読みください】新型コロナウイルス感染症対策に係るお願い 2023年5月19日
- 面会について 2023年5月19日